【土岐市】陶器と味覚を楽しむ“秋のうつわめぐり” 10月25日・26日に開催される「うつわさがし」

秋の土岐をめぐる陶器の旅「うつわさがし」。第1弾では、美濃焼の魅力を堪能できる主要イベントをご紹介しました。続く第2弾では、まち歩きや体験、そして秋の味覚を楽しめるイベントをピックアップします。土岐市うつわさがし第2弾

駄知どんぶりまつり2025

開催日:2025年10月25日(土)・26日(日)

開催時間:9:00~17:00(26日は16:00まで)

開催場所:駄知町内窯元周辺

「駄知どんぶりまつり2025」は、町内の窯元や商社による蔵出し販売を中心に、古き良き昭和の時代の趣を残す町並みを歩きながら楽しめる陶器の祭りです。また、南山公園では雑貨や食品のマルシェが開催され、地元グルメも味わえます。

マルシェが開催される南山公園はこちら↓

土岐市うつわさがし第2弾

下石どえらあええ陶器祭り

開催日:2025年10月25日(土)・26日(日)

開催時間:9:00~17:00(26日は16:00まで)

開催場所:とっくり会館前本会場および下石町内窯元周辺

煙突のある景色を眺めながら、窯元を巡って焼きたての器を買い求められる「下石どえらあええ陶器祭り」。「窯元めぐり」や「もろ板陶器めぐり」なども開催され、下石のまち全体が“うつわ散歩道”に。マップを片手に町を歩けば、個性豊かな窯元の作品や人との出会いが待っています。

とっくりグランドはこちら↓

土岐市うつわさがし第2弾

道の駅どんぶり会館まつり2025

開催日:2025年10月25日(土)・26日(日)

開催時間:9:00~17:00(26日は16:00まで)

開催場所:道の駅どんぶり会館

「道の駅どんぶり会館まつり2025」では美濃焼の販売をはじめ、ハロウィン絵付け体験やスタンプラリー、特別ライブなど多彩な催しを開催。恒例のみかん詰め放題も登場!館内では陶器・特産品の買い物も楽しめ、家族で一日過ごせるにぎやかなイベントです。

土岐市うつわさがし第2弾

セラテクノ土岐30周年記念「オープンラボ」

開催日:2025年10月25日(土)・26日(日)

開催時間:10:00~16:00

開催場所:陶磁器試験場・セラテクノ土岐

「セラテクノ土岐」では、開設30周年を記念した特別イベント「オープンラボ」を開催。金継ぎ風アクセサリー作りや銅版紙貼り体験などのワークショップのほか、普段は見られない研究室のバックヤードツアーも実施されます。

道の駅どんぶり会館および陶磁器試験場・セラテクノ土岐はこちら↓

土岐市うつわさがし第2弾

秋の栗きんとん栗菓子祭り

開催日:2025年10月25日(土)・26日(日)

開催時間:25日 11:00~17:00/26日 10:00~16:00

開催場所:テラスゲート土岐 まちゆいイベントスペース

東美濃地区の選りすぐりの栗きんとんや栗菓子が大集合!お店ごとの個性やこだわりが詰まった栗きんとんを食べ比べできるまたとないチャンスです。やきもの散策の合間に立ち寄るのにぴったりです。

テラスゲート土岐 まちゆいはこちら↓

土岐市うつわさがし第2弾2日間にわたって各地で開催される「うつわさがし」。お気に入りの器を探しながら、土岐のまちの魅力をゆっくり味わってみてはいかがでしょうか。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!